中学受験のメリットデメリットとは?

中学受験熱の高まり

近年では中学受験を検討する家庭が増えています。
特に首都圏では少子化で子供が減っているはずなのに私立中学に入学する生徒の数は減っておらずむしろ加熱傾向です。
近年では私立中学だけでなく公立一貫校もあるためにかなりの数の人たちが中学受験をしています。

勉強することは良いことです。
そのため受験のために勉強することは学力がついて役立つものではあります。

しかし受験をするにあたってはきちんと子供の特性や子供の学力、経費のことなど総合的にいろいろなことを判断して志望校を決めたり子供の受験をさせるかどうかを決めることが必要です。
そこでここでは中学受験をするメリットとデメリットを紹介していきます。

中学受験をするメリット

学校中学受験をするメリットはやはりよりよい教育環境に身を置くことができるということです。
私立のほうがクラス当たりの人数も少ないことが多いですし、担任の目が行き届きやすいのできめ細やかな指導が期待できます。
多くの学校では習熟度別の授業もされており学業面でもしっかりと面倒を見てもらえます。

また、多感な時期に6年間一緒に過ごせる仲間がいることは精神面での成長も大きいです。
一生付き合える友達を見つけることができるのは財産となります。

難関校であれば学校での授業もハイレベルですから大学受験にも期待が持てます。
多少の無理をしたとしても頑張って学校の中で頑張っていれば予備校に通わなくても私立難関校や国立大学に合格できるというケースも多いです。

私立中学に通うデメリット

中学受験に取り組むとなると早ければ小学校3年生から受験勉強を始めることになります。
そのため子供によっては習い事を整理したり遊ぶことを我慢したりすることが必要です。
また、勉強が好きではないという子でも勉強を続けることになるためにストレスを感じてしまう子もいます。

受験をするために必死に勉強したからといって必ず合格をすると保証されるものではないです。
一生懸命努力をしても第一志望校に合格できないこともありますし、全滅する可能性もあります。

また、費用の面でもかなりの負担です。
塾に通うとなると中学受験塾は小学校4年生ごろから毎月5慢円ほどかかります。
夏休みなどの長期休暇は数十万円かかることもあります。

これだけの費用をかけても必ず志望校に合格するとは限らないことは保護者も覚悟をしておく必要があります。
また、中学受験での費用と同じくらいの金額が子供が私立中学に通い始めても学費として納入する必要があるため、長期にわたって教育費がかなりの金額になることを覚悟しておくことも必要です。